安楽温泉 さかいだ温泉

温泉

総評   ★★★★☆

温泉   ★★★★☆

泉質   Na・Ca・Mg-炭酸水素塩泉

    赤褐色

料金   300円/100円
     1時間20分の制限あり

営業時間 10時~20時
     定休日 木曜日

所要時間 3時間20分
     251Km

アクセス ◎

清潔感  △

休憩所  △

対応   ◎

子供連れ ◎

きりしまゆ旅対象施設です。
※石鹸やシャンプー、リンス等の備え付けはありません。

豊富な源泉かけ流しを贅沢に浴びよう!
趣向を凝らしたお風呂がみんなを待っている!

内湯のみ。露天風呂なし。蒸し風呂、水風呂、打たせ湯あり。
浴室はさほど広くはなく、床や壁に付着した温泉成分の結晶が長い年月を伺わせる浴室の造りもかなり年期が入っている
内湯は、3つの浴槽があり、普通の浴槽がやや広め。その他に砂ね風呂という、底にざらざらとした砂を敷き詰めたお風呂と、石ね風呂という、でこぼことした石を底に配置したお風呂がある。
普通の浴槽のお湯は熱すぎずぬる過ぎずの温度で、湯口からどばどばとお湯が注がれている。赤褐色のお湯は濃厚でとても強い鉄臭があり、シャープなお湯。ぬるすべ感は多少あり、泡付きも多少あり。pHは6.3。
砂ね風呂は、ややぬるめ。底には厚く細かい砂利くらいの砂が敷き詰められている。身体に乗せたりして楽しめる。寝湯とはいえ、深さがある程度あるので、仰向けになっても潜望鏡が水面から出て敵機に見つかることはない
石ね風呂は、さらにぬるめで、健康サンダルのように足踏みしながら足の裏のツボを刺激できるので、痛気持ち良い。
蒸し風呂は狭く、2人用。電気がなく真っ暗で、足元を水が流れる音が心地よく、鍾乳洞の中にいるような感覚。温度はかなりマイルド。湯気を吸うことで、気道に良いとのこと。
打たせ湯は仕切り付きで3つある。お湯は豪快に注がれており、脳みそが揺れる

洗い場の数は5つあり。シャワーはスイッチ式ではないが、勢いがない。石鹸やシャンプー、リンスなどはなく、My Ofuro Set(MOS)の持参が必要。しっかりと清掃されているとは思われるが、砂や、蒸し風呂のすのこ状の床とか、ちょっと心配。
脱衣所は縦長に狭く、脱衣かごのみ。貴重品は廊下にあるロッカー(100円 返還式)へ。ドライヤーはなし。
休憩所は廊下にベンチが少しある。温泉の飲用や持ち帰り用スペースあり。
アクセスは問題なし。駐車場は6台くらい?やや狭め。

強い鉄臭は苦手な方には微妙かもしれない安くて濃密な、こういう温泉を求めていた

※公式ホームページは見つけられませんでした。

安楽温泉 さかいだ温泉

鹿児島県霧島市牧園町宿窪田4179

山あいにあるひっそりとした温泉街です。この周辺に多くの湯治向けの温泉宿があります。
以前は宿泊もしていたようです。
床一面の析出物が、長年どばどばとかけ流されてきたことを物語っています。
良きかな。
打たせ湯の圧がすんごい。
温泉を汲みに来る方がひっきりなしでした。
巨大なあひる隊長のぬいぐるみ。欲しい・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました