指宿温泉 弥次ヶ湯温泉

温泉

総評   ★★★★★

温泉   ★★★★☆

泉質   Na-塩化物泉

    微白色

料金   400円/100円/50円

営業時間 8時~21時
     定休日 木曜日

所要時間 4時間35分
     326Km

アクセス 〇

清潔感  ◎

休憩所  ◎

食事   なし

対応   ◎

子供連れ △

シャワーなどはなく、シャンプー、石鹸などの備え付けはありません
九州八十八湯巡り対象施設です

創業明治25年、当時の面影を感じることができる素敵な建物と浴室の造り。古き良き日本の息吹を感じられる名湯。

ふたつの浴室があり、弥次ヶ湯(あつ湯 源泉かけ流し)大黒湯(加水し温度を調整)に分かれている。男湯は浴室内でそのまま行き来が可能であるが、女湯は一度服を着て外を移動する必要がある
どちらの浴槽も、浴室の中央に位置し、狭め。深めの浴槽でゆったり入ることができる。
あつ湯の弥次ヶ湯から入ったが、かなり熱く、美味。40℃代後半と思われる。微かな白色のお湯は茶色の細かい湯の華が混じるしっかりとした鉄臭を感じ、しっとりとしたぬるすべ感あり。泡付きはなし。オーナーさん曰く、周りの温泉よりも塩分が少ないのだそう。pHは6.6。
大黒湯は入りやすいように加水しているとのことであったが、ほとんど同じ温度(激熱=美味)に感じた。どうやら、加水して温度を調整してもいいよってことなのかもしれない。一緒になったおじいちゃんは、「昔若い頃は、弥次ヶ湯といえばあつ湯で、あちちあちち言いながら入ったもんだ」と言っていた。
壁際には、水と、ぬる湯が溜められており、地元の方はぬる湯を使って身体を洗っていた。水は水風呂代わりに頭から浴びるとめっちゃ気持ちが良い。幸い空いていたので、浴室の空きスペースで水を浴びながらクールダウンできた。最高。

洗い場はなし。蛇口やシャワーもない。大黒湯の方は蛇口があったのかもしれないが、地元の方が身体を洗っていたので、確認できず。シャンプー、石鹸などの備え付けはないため、My Ofulo Set(MOS)の持参が必要。全体的にかなりしっかりと清掃されており、古い建物ではあるが、不快感は全くないむしろ、すごくきれい。130年経っているとは思えないほどきれい。新築と言っても差し支えない。いやあるか。
脱衣所は、弥次ヶ湯側と大黒湯側どちらにもあり、弥次ヶ湯側は狭いが、大黒湯側は広い。脱衣カゴのみで、ロッカーはなし。ドライヤーは大黒湯側に1台あり。
休憩所は、受付横の、これまた懐かしい、急な階段を上った先の2階に座敷がある。昔はこうだったな~という日本家屋がとても良い。蛍光灯からぶら下がった紐も、今はなかなかない。これに更に紐を結んで床まで垂らして、寝ながら電気が消せるようにした兄貴たちも多いのではないだろうか。ちなみにエアコンはないので、夏場は涼めるのか分からない。
アクセスは、施設前の道がすれ違い不可。敷地内の第1駐車場は、4台分程度。手前、大通り側に第2駐車場もある。

※公式ホームページは見つけられませんでした。

指宿温泉 弥次ヶ湯温泉

鹿児島県指宿市十町1068

いやん、素敵。
とても明治時代創業とは思えないほど、きれいです。
創業当時からある弥次ヶ湯の湯屋。
こちらは大黒湯。
オーナーさんがとってもいい人で、いろいろお話してくださいました。
昔の料金表。味がありますなぁ。
懐かしい雰囲気がたまりません。
美味。
弥次ヶ湯。
オーバーフローしたお湯はしっかり排水されており、130年も経っているなんて思えないほどの清潔感があります。
美味。
左側に水、右側にぬる湯が溜められています。激あつ湯には、冷たい水が合うのです。
大黒湯(女湯)。
造りは男湯も変わりません。
2階の休憩室。窓枠がとっても素敵なのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました