総評 ★★★☆☆
お湯 ★★★☆☆
泉質 トゴール湯
色 透明
料金 600円/400円
小学生未満1名まで無料
営業時間 15時~22時(最終受付)
年中無休
所要時間 -
アクセス ◎
清潔感 ◎
休憩所 〇
食事 なし
対応 ◎
子供連れ ◎
沖縄県読谷村、『体験王国むら咲むら』という体験型アミューズメントパークにある温浴施設。
新潟県栃尾又温泉付近から産出される風化鉱物『トゴール・ウォームタイト』に湯を加えることで造られる『トゴール湯』を提供している。『トゴール湯』は、小規模ながら、天然温泉の含有成分の持つ保健作用を人工的に再現しようとしたもの。一種の入浴剤のようなものであるが、シリカ、ナトリウム、カリウム、カルシウム、鉄などの温泉成分と同様のイオンが含まれており、まろやかで刺激の少ないお湯が特徴であるとのこと。
内湯のみ。露天風呂、サウナ、水風呂なし。
浴室はさほど広くはなく、市民プールのようなタイルと照明で、全体的に暗め。なんとなくレトロな雰囲気がありとても良い。
浴槽は仕切りで分かれた大小ふたつの主浴槽と、1人用ジャグジーが3つ。主浴槽はやや熱めで、ジャグジーはややぬるめ。ぬるすべ感や泡付きはなく、微かな塩素臭あり。連休最終日であったが、他1組しかおらず、ゆったり足を伸ばしてのんびり浸かることができた。宿泊先のホテルではなかなか足を伸ばしてのんびり入れないので、こういう温浴施設はありがたい。むら咲むらには宿泊施設があり、修学旅行プランもあるようで、修学旅行生と被ると混みあうことが予想される。
洗い場の数はすいていれば十分。仕切りがあり使いやすい。シャワーは熱湯がでるので温度調整に要注意。シャンプーはキシキシリンスイン。
全体的にしっかりと清掃されている清潔感あり。
休憩所はロビーのソファ。
アクセスは問題ないが、周辺の道は暗いので、夜間は安全運転で。駐車場はむら咲むらのメインの駐車場の他に、温浴施設前に数台分あり。
沖縄のお風呂としてはリーズナブル。夜遅くまで営業しているので、たっぷり遊んだあとでもお風呂に入れるのがとても嬉しい。
残波岬からすぐ近く。三線制作、藍染め体験、陶芸体験、琉球ガラスの制作など、他にもたくさんの体験ができるみたいなので、子供と一緒に楽しめる施設であろうと思われる。『むら咲むら』はとても広大な施設で、整備された公園のようになっているので、散歩をしていても楽しい。どこからかめぇめぇ聞こえるかと思ったら、ヤギたんがいた。
むら咲むら 癒し工房ゆ~ふる
沖縄県中頭郡読谷村字高志保1020-1















コメント