温泉の郷 山鹿どんぐり村

温泉

総評   ★★★★☆

温泉   ★★★★☆

泉質   アルカリ性単純泉

    透明

料金   500円/350円/110円

営業時間 10時~翌朝7時30分
     定休日 木曜日

所要時間 1時間30分
     94Km

アクセス ◎

清潔感  ◎

休憩所  △

食事   なし
     馬刺しの自販機ならある

対応   ◎

子供連れ ◎

※シャンプーの備え付けはありません。
 ボディソープのみ備え付けがあります。

とろみのあるぬるすべ湯を翌朝7時半まで!!深夜の騒音は近隣の方々のご迷惑になるので、ご法度でござるよ。

内湯、露天風呂、サウナ、水風呂あり。
施設自体はやや古さを感じるも、浴室は広め、大きな窓と高い天井で解放感がある。
内湯は、狭めのあつ湯(42~43℃くらい?)、まずまずの広さのふつう(40~41℃くらい?)、広いぬる湯(38℃くらい?)、狭い水風呂がある。微かに硫黄の香りを感じるお湯は、源泉かけ流し。山鹿温泉らしいとろみのあるぬるすべ湯。泡付きはなし。pHは、9.7
露天風呂は、狭めのあつ湯広いぬる湯狭い水風呂、そして寝湯がある。目隠しにより眺望はないが、寝湯で流れる雲を眺めながらのんびりできる。ただし、寝湯は浅いので、潜望鏡が完全に水面に出てしまい、敵機から容易に発見されてしまうので、ちょっと恥ずかしい。
内湯も露天風呂も、メインとなる大きな浴槽がぬる湯なのが、のんびりゆったり入れるのでとても良い
また、水風呂が、内湯と露天風呂の2か所にあり、冷たすぎないのもGood
サウナはガツンとくる系。

洗い場の数は少なめ。熱湯と冷水で温度を調節するタイプで、お子さまの温度調整は大人がしてあげる方が良いボディソープの備え付けはあるが、シャンプーはないので、受付にあるアメニティ専用自販機(使い捨てバスタオルが売っているのは初めて見た。紙なのかな?)で購入可能。なお、当サイトをご覧になられている諸兄におきましては、余がキシキシキングなるぞ!という方が大半を占めていると自負しておりますれば、おとこは黙ってボディソープで洗髪するのも、また乙というもの。全体的にしっかりと清掃されている清潔感がある。サウナ入り口の上に、温泉のマナーについての但し書きが貼ってあったが、熊本弁?で面白いのでぜひご照覧あれぃ。

脱衣所は広めだが、ロッカー(100円返還式)がひしめき合っている。ドライヤーは風力強いやつが2台、有料のやつが1台ある。
休憩所はロビーのソファ。これがふかふかで気持ち良いのだけれど、数人しか座れない。喫煙所は外にあり遠い。アイスの自販機も外。
レストランは今は営業していない様子。
アクセスは問題なし。駐車場も広い。車中泊は禁止。駐車場のすぐ隣に民家があるので、マフラー音や大声での会話などの夜間の騒音については十分な配慮を。車中泊はRVパークsmart(2台、有料会員制)へ。

深夜に温泉入りたくなったら、こちらにどうぞ。真夜中の温泉、絶対最高でしょうな。

温泉の郷 山鹿どんぐり村

熊本県山鹿市久原3905

素適な施設です。
ドッグランもあります(有料)。
ふわふわ芝生が気持ちいい。
馬刺しの自販機。レストランは営業していないみたいです。
昭和感があるエントランス。
ロビー兼休憩所。
通路がありますが、でっかい蜘蛛の巣がありますので頭上注意です。
通路の先は何もありません。昔はいろいろあったんですね。通路の更に先に喫煙所があるみたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました